シャレード Detomaso 掲示板
久しい - 威魔無羅
2021/01/16 (Sat) 23:47:35
   以前、オフ会に参加させてもらいました。
デトマソよ 永遠なれ!
  
黒マソ売ります。 - 山田英生
2012/10/17 (Wed) 11:12:31
   3万円、千葉県渡しです。ご興味があるかたはご連絡ください。
jamada7@ybb.ne.jp
  
Re: 黒マソ売ります。 - HIDE
2012/12/23 (Sun) 23:01:12
はじめまして、詳細を知りたいのですが・・まだ決まってないようでしたらお返事下さい 宜しくお願いします
Re: 黒マソ売ります。 - ハッチ欲しい
2014/08/12 (Tue) 22:07:16
まだありますか?
はじめまして - haru
2013/07/15 (Mon) 18:24:13
 平成5年車ユーザーです。
   平成5年車ユーザーです。
現在、諸事情により抹消していますが、近いうちに復活する予定です。一年間、全く動かさなかったせいでクラッチが固着してしまったりと意外と大変な保管生活を過ごしてます。
ほとんど見かけなくなりましたが希少なユーザー様とお近づきになれるといいです。
  
Re: はじめまして - Nob@管理人
2013/07/24 (Wed) 00:14:58
     本当に希少になってしまいましたね。
当方は10年後くらいに復活してみようかな?・・・とか思っております。
月に一度はエンジンを始動して、ちょこっと庭先で動かしています。
海岸が近いので車内やエンジンルームに砂が侵入することに苦慮しています。
    
G11シャレードターボ - Mohi URL
2009/07/30 (Thu) 12:42:20
 今年で26年目に凸入したG11シャレードターボ(5ドア)赤黒ツートーンです。
   今年で26年目に凸入したG11シャレードターボ(5ドア)赤黒ツートーンです。
「Detomaso」も良かったのですが、やはり5ドアが使い易いのでオプションにて赤黒にしてもらい、デトマソ仕様のCampagnoloマグネシウムホイールとMomoのステアリングを後で付けました。
今現在、ラジエターからエンジンに冷却水を供給するあたりで水漏れのため修理と車検をかねてダイハツのディーラーに入院中です。
エンジン側のガスケット/シール(部品名が不明です)となると大ごとに・・・(恐)。
画像は10万Km突破のときの(かなり以前の)ものです、現在はようやく16万Km超でまだまだ頑張って欲しいです。
  
Re: G11シャレードターボ - Nob URL
2009/07/30 (Thu) 21:56:31
     G11が現役で走ってるなんて凄いですね。
できるだけ長く維持していだだきたいと思います。
古い車は特に冷却系は要注意ですよね。
私の場合は水温計が壊れてたから気づくのが遅れてオーバーヒートをやってしまいました。
    
Re: G11シャレードターボ - Mohi URL
2009/07/31 (Fri) 10:48:10
     Nobさん、激励多謝です。
それから古くなると:
  1. アーシング
  2. オイル添加剤
  3. 高性能ハイテンションコード
の3点セットで蘇ります。
    
Re:G11シャレ―ドタ―ボ - JI3SOZ
2010/07/18 (Sun) 22:26:13
JI3SOZと申します。二代目シャレードが現役とは驚きました。すばらしいですね!小生は、赤黒ツートンの2ドアに乗ってました。当時でも既に珍しかったポイント式点火で、自分でコンタクト面を磨いたり交換したことを覚えています。ダイハツの城下町ともいえる池田市の近所に住んでいますので、アルティスやアプローズもこのへんでは普通のクルマですが、二代目シャレードは、もうずっと見たことがありませんでした。末永く、活躍されることを願っております。
シャレード ディーゼルターボ - 七転八起
2010/09/19 (Sun) 21:18:46
   昨年、6月に書き込みさせてもらったものです。今年6月車検を取り快調です。
ディーゼル(CL-70)は23万キロ、G-200のガソリン車は26万キロ走行中です。
昨年撮った動画も良かったらご覧下さい。
この当時より、今回の車検でエンジンの調子は良くなっています
http://www.youtube.com/watch?v=4XhmSSvZUQE
  
Re: シャレード ディーゼルターボ - G102S
2010/10/09 (Sat) 23:11:58
      はじめまして。こちらのサイトで、まだまだシャレードが生きていると伺い嬉しく思います。
 当方はG102S、1.3L4気筒ガソリンという今にして思えばもっとも平凡(?)な車で、現在22万8千キロです。
 特に不具合はありませんでしたが、エンジン・ミッションだけは好奇心でOHしてもらいました(東京のホリエ自動車㈱様にて。日記の2010/6/2 Wedに掲載の白い車です)
 ガソリン調達が困難になるまでは乗りたいですね。どこにも味方はいないでしょうが、互いに頑張りましょう。
    
大地震時の給油 - 七転八起
2011/03/16 (Wed) 20:57:44
     大地震で当方も被害を受けています。
シャレード 満タンにしておくと700キロは必ず走るのですが地震前には残が10リットル。
ガソリン・軽油不足状態で、こちらの地域はパニック状態です。
3時間並んでスタンドで給油制限の10リットルを給油。
この10リットル分で200キロ走れます まずは一安心です…
    
バックドアスポイラー - Nob URL
2010/10/05 (Tue) 18:59:26
 デトマソのバックドアスポイラーを外した状態です。
   デトマソのバックドアスポイラーを外した状態です。
ハッチの裏側からボルトを外して取り外します。
写真は既に廃車となったカルソニックシャレードです。
  
Re: バックドアスポイラー - xeon30533
2010/10/05 (Tue) 19:49:16
     ドア側の丸いシルバーのシールは再利用されたのですか?
ハイマウントランプ下側のカバーの取り外しは、スポイラーがドアに固定されたままで外せましたか?
それともスポイラーの固定ボルトを緩めた状態で外されたのでしょうか?
お教え下さい。
    
Re: バックドアスポイラー - Nob URL
2010/10/05 (Tue) 20:27:40
     シールは再利用するつもりで保管してありますが、まだ貼っていません。
長方形のカバーはスポイラーがドアに固定されたままで外せます。
この部分はハッチ裏側から固定ボルトを外すことも緩めることもできません。カバーを外したところにドア固定ボルトが2つありますので、先ずこのカバーを外さないとスポイラーも外せません。
    
Re: バックドアスポイラー - xeon30533
2010/10/05 (Tue) 22:05:31
     丁寧な解説ありがとうございました。
頑張って修理します。
    
Re: バックドアスポイラー - xeon30533
2010/10/12 (Tue) 14:59:28
     おかげさまで、無事に修復できました。
撮影しなかったので整備手帳にアップしませんが、
右のテールレンズの後ろのコネクターから
ハイマウントLEDのコネクターまでの配線を引きなおして完治しました。
ありがとうございました。
    
再びオールペンへ - Nob URL
2010/07/19 (Mon) 22:16:23
 白マソ購入して1年を記念(?)して、オールペンすることにしました。
   白マソ購入して1年を記念(?)して、オールペンすることにしました。
本日近所のS2レーシングさんに預けてきました。
また青マソにします。
今回はバンパーはそのままにしてツートンカラーにします。
  
ミニオフ会 - ぴかぴか
2010/04/01 (Thu) 23:51:15
    ☆2010中部ミニオフ会in愛知県知多☆
           ミーティング開催要項です。
日時  5月3日  AM11:00集合!(自由解散ですよ)
・開催場所・・・チッタナポリ チンクエチェント博物館
・集合場所・・・〒470-3502 愛知県知多郡南知多町大字片名字長谷58-22
              チッタ・ナポリ内   TEL. 0569-64-6464
・参加資格・・・すべての車を愛する方ならどなたでも構いません。
・内容・・・・・・・チンクエチェント博物館を見学してマターリ1日過ごしましょう。
写真撮影
注意事項     ポイ捨てなど禁止、社会的なルールは守りましょう!
         当日の事故やトラブルは当方で責任は取れません。
         急がす安全運転でお越し下さい。 
http://www.museo500.com/museo500/access/access.htmlwww.mudazumo.jp/
  
Re: ミニオフ会 - ぴかぴか
2010/04/29 (Thu) 05:37:09
中止にします。
 2009/11/05 (Thu) 15:40:44
2009/11/05 (Thu) 15:40:44
 始めまして。日本から離れた遠い国から来たデトマソのファンです。自国ではデトマソが市販車にならず、悲しいです。しかしデトマソに似たような車、市販になっていたシャレードESPRIが手に入れまた。(おそらく日本国内に販売されていないモデル、5ドアデトマソです)。写真は自慢の愛車です。
   始めまして。日本から離れた遠い国から来たデトマソのファンです。自国ではデトマソが市販車にならず、悲しいです。しかしデトマソに似たような車、市販になっていたシャレードESPRIが手に入れまた。(おそらく日本国内に販売されていないモデル、5ドアデトマソです)。写真は自慢の愛車です。
  
Re: 5ドアデトマソ - koko
2009/11/13 (Fri) 11:23:54
     始めまして
ちょくちょく個々を見に来ている者です。
5ドアですか
初めて見ました。すばらしい!!!
うちのデトマソはこの前ぶつけてしまい
凹んでます。現在自分でパテ埋めして修理中です。
こんな事にならないよう大事にしてあげて下さい。
    
   見事なステアリングワーク!
   - Mohi URL
 URL
  
2009/10/08 (Thu) 00:57:44
 と言いたいところですが、「ミニうさぎ」のため、膝に乗せてもMOMOステアリングの下部にしか前足が届きません(汗)。
   と言いたいところですが、「ミニうさぎ」のため、膝に乗せてもMOMOステアリングの下部にしか前足が届きません(汗)。
ところで、シャレードターボがようやく退院しました。病状が悪化していたのが発見され、エンジンのヘッドカバーを開けてガスケット類をいろいろと交換したとのこと。
いわゆる「オイル上がり」もひどく、白煙をはいていましたが、シュアラスターの添加剤で持ちこたえています(トホホ)。
現在、実家の車庫でお休み中ですが、つぎの機会に乗って確認してみます。
  
Re: 見事なステアリングワーク! - Nob URL
 2009/10/11 (Sun) 13:36:58
2009/10/11 (Sun) 13:36:58
     退院おめでとうございます。
シャレードターボが現役で走っていたら感動します。
GT-XX(G100S)は先日横浜で見かけましたが、さすがにG11系はもう10年以上見たことがありません。
維持するのも大変だと思いますが、できるだけ長く乗ってくださいね。
    
Re: 見事なステアリングワーク!
     - Mohi URL
 URL
    
2009/10/13 (Tue) 13:00:18
     こちら練馬ナンバー管内ですが、横浜方面も出かけたいですね。
今回、思わぬ出費でシャレードも家計も「火の車」& 時間もとれずですが・・・
そのうちコールサイン「JG1DIE」も復活させて、50MHz FMで?ラグチューもしたいですね。 では、TNX FB QSO...73。
    
青マソ引き取り - Nob URL
 2009/08/05 (Wed) 21:52:19
2009/08/05 (Wed) 21:52:19
 修理を断念した青マソを整備工場から引き取ってきました。
   修理を断念した青マソを整備工場から引き取ってきました。
とりあえず、ラジエターホースを取替えて、ヒーターパイプをバイパスしてもらって・・・何とか自宅までは回送できました。
あとは適当に部品を取り外して、解体業者に引き渡して・・ペシャンとなります。
二十歳代から乗ってたクルマなので愛着があり悲しいですけど・・仕方ないです。
  
解体業者へ引き渡し - Nob URL
 2009/09/10 (Thu) 21:55:33
2009/09/10 (Thu) 21:55:33
 内外装の部品取り外しが終了しましたので、近所の解体業者へ自走で持ち込みました。
     内外装の部品取り外しが終了しましたので、近所の解体業者へ自走で持ち込みました。
サイドのエアロパーツを剥がしたら元色が現れてツートンカラーになりました。
屑鉄代として5千円で買い取ってくれました。
あとは廃車や税金等の還付手続きも無料でやってくれます。
後はプレスされて新たな鉄製品に生まれ変わることでしょう。
16年乗ったデトマソ君ともこれでお別れです。
たくさんの想い出をありがとう
    
Re: 青マソ引き取り - koko
2009/10/05 (Mon) 19:12:26
     16年とはずいぶん頑張りましたね
うちの黒マソも2年前に中古で買って
早くも10万キロ突破しそうです。
ところでNobさんも横浜みたいですね
私も横浜です
Nobさんの白マソ、街で見かけたら
カキコしますね
    
解体完了 - Nob URL
 2009/10/11 (Sun) 13:11:15
2009/10/11 (Sun) 13:11:15
     解体業者から9月29日付けで永久抹消登録/解体届出の手続きが完了した旨の書類が郵送されてきました。
青マソから外した部品は徐々に白マソに付けていく予定です。
kokoさんも横浜ですか。
横浜ではもう何年もマソを見かけたことがありません。
全国でも数えるほどしか残ってないでしょうね。
    
はじめましてです。 - うさぎ☆
 2009/09/23 (Wed) 00:56:19
2009/09/23 (Wed) 00:56:19
   
HP拝見させていただきました。
また、遊びに来ますね。
  
2台目のデトマソ乗りです - koko
2009/09/01 (Tue) 13:56:45
   始めまして 10年前に初めて赤マソを買い,
3年前から乗り換えて黒マソにしてます。
デトマソは頑丈で大好きです。
ほとんどいじることはしなかったのですが、
今回は大事にしたいと思ってます。
9万km超えたところですがそろそろ
足回りが弱くなりそうです。
いいパーツあったら教えて下さい。
  
Re: 2台目のデトマソ乗りです - Nob URL
 2009/09/03 (Thu) 21:21:58
2009/09/03 (Thu) 21:21:58
     私と同じ二台目のマソ乗りですね。
もう中古車も殆ど出回ってないので大切にしてくださいね。
マイナー車ですからパーツが少ないのが難点です。
足回りは幾つかのメーカーから出てたかな。
まだ在庫があるかどうかは分かりませんけど・・
あと前期型と後期型で違うらしいです。
    
白マソ納車 - Nob URL
 2009/08/23 (Sun) 18:47:15
2009/08/23 (Sun) 18:47:15
 昨日、待望の白マソを受け取りました。
    昨日、待望の白マソを受け取りました。
希望ナンバーも物好きで【599】にしました。
今朝とりあえずETCだけ付けて、有明のビッグサイトまでハムフェアを見に行ってきました。
今日のビッグサイト駐車場は「59」や「599」ナンバーの車がたくさんありました。
高速湾岸線を元気よく走りました。
やはりデトマソの武器は軽さですね。
  
再び、おめでとうございます - さとー
 2009/08/24 (Mon) 17:03:29
2009/08/24 (Mon) 17:03:29
     初めまして、
初めてコメントさせて貰います。
昔から拝見させて貰っては居ましたが
色々と有っても「好きだから」また同じ車を
乗り続ける事って素敵な事だと思います♪
とても程度の良い車体と出会えた様で
何よりです☆
    
Re: 白マソ納車 - Nob URL
 2009/08/26 (Wed) 20:04:55
2009/08/26 (Wed) 20:04:55
     >さとーさん
コメントありがとうございます。
マイナー車好きにはマソ君はたまりません。
シャレードは絶版、デトマソ社は解散ですから・・。
ノーマルでこれほど良い状態で残っていたとは驚きました。
これから少しずつ青マソのパーツを移植したいと思います。
    
白マソ見つけました - Nob URL
 2009/08/09 (Sun) 23:12:33
2009/08/09 (Sun) 23:12:33
 下取り車でマソが入ったという情報を得て、埼玉県まで見に行きました。
   下取り車でマソが入ったという情報を得て、埼玉県まで見に行きました。
ノーマルで状態の良い白マソでした。
もちろん即決です。
これでもう数年マソに乗れるかな。
  
Re: 白マソ見つけました - koko
2009/08/22 (Sat) 21:24:41
     白はかっこいいっすねー
赤や黒よりはるかにかっこいいーー
    
Re: 白マソ見つけました - Nob
2009/08/23 (Sun) 18:32:17
     白とシルバーのツートン・・・なかなかイイ感じです。
白マソは珍しいから、しばらくこのまま乗って・・
またオールペンしようかな? と思ってます。
今度はシルバー部分は残して・・上部は何色にしようかな?